多摩地域で50年以上。大手メーカーをはじめとする
地元企業さまに全力で尽くしてきた印刷会社です。

TEL:042-536-3511平日 9:00~17:30 土・日・祭日を除く
  1. HOME
  2. 弘久社通信
  3. 印刷
  4. 環境マークの種類①

弘久社通信

環境マークの種類①

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんが様々な製品を手にする際、「環境マーク」と呼ばれるアイコンが表示されていることに気づく機会があるかと思います。これはその製品で使用される原材料を製造する過程において発生する環境負荷を軽減するために、一定の配慮がなされていることが認められた製品に表示出来るものです。つまり製品を購入する際、このマークが表示されている製品の選択するたけでも間接的に環境負荷の軽減に貢献していることになります。

今回はこの環境マークにどのような種類が存在するのかをご紹介する第一回目です。

・エコマーク
エコマーク2.jpg
製品の生産から廃棄までの全ライフサイクルにおいて環境への負荷が少ないことが認められた商品につけられるマークです。
これにより消費者は環境に優しい商品を選びやすくなり、企業は環境改善の取り組みを強化することが出来ます。

・再生紙マーク
再生紙.jpg
このマークは古紙を一定割合以上使用した紙製品に表示されるマークで、環境への配慮を示すものです。主に印刷物やコピー用紙、ノート、封筒などに使用され、リサイクル資源の活用を促進する目的があります。

・FSC認証マーク
FSC.jpg
このマークは、適切に管理された森林から採取された原材料、リサイクル材などから作られた製品に付けられる国際的な認証マークです。FSC(森林管理協議会)が認定し、森林資源の持続可能な利用や環境保護に貢献することを目的としています。

・植物油インキマーク
ベジタブルインキ.jpg
大豆油やヤシ油などの植物由来の油を使用したインキで、印刷された製品に付けられるマークです。石油インキに比べて環境負荷が低く、リサイクルしやすい特徴があります、主に新聞や雑誌等の印刷物に使用され、環境保全を目的としています。

弊社では環境に配慮した紙を使用しておりますので、該当マークを印字した印刷物の作成が可能です。ご関心がございましたら、お気軽にお問い合わせください。



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お電話でもお気軽にどうぞ

042-536-3511平日 9:00~17:30

※ ただし、土日祝日および年末年始、GW期間、夏季休暇期間を除く