企業概要
会社情報
会社名 | 株式会社 弘久社 |
創 立 | 1963年4月1日 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 28名 ※2024年3月1日現在 |
代表者 | 代表取締役社長 米田 隆郎 |
事業所
本 社 | 〒190-0032 東京都立川市上砂町5-1-1 Tel.(042)536-3511 Fax.(042)536-3898 |
小平事業所 | 〒187-0044 東京都小平市喜平町2-2-1 国土交通省 国土交通大学校内 印刷センター Tel/Fax 042-328-3781 |
表彰/受賞実績

[いきものがたり かるた]
PIXI Awards 2014
Fuji Xerox Asia Pacific-
Cards & Invitations
2nd Place Winner

[とっておきのワンシーン]
PIXI Awards 2014
Fuji Xerox Asia Pacific-
Innovation Award
1st Place Winner

[アイデア経営で地域に貢献 志プロジェクト]
ビジネス・イノベーション
アワード2014 奨励賞
一般社団法人 日本経営士会-
認証資格
ISO9001 : 2015 2011年2月認証 (旧認証番号 JQA-QM3990 1999年11月 認証取得) |
![]() 認証番号 07180 商業印刷物の企画及び製造、CD/DVDの複製 |
ISO27001(ISMS) : 2013 2010年11月認証 |
![]() 認証番号 07142 商業印刷物の企画及び製造 |
エコステージ ステージ 1 2005年02月認証 ステージ 2 2015年05月格上認証 ステージ 3 2020年08月格上認証 |
![]() 認証番号 EST-008 |
CSR経営認証 ソーシャルステージ ステージ 1 2013年05月認証 ステージ 2 2016年06月格上認証 |
![]() 認証番号 SST-001 |
経営革新(CSV)認証 ステージ ステージ 1 2014年03月認証 ステージ 2 2016年06月格上認証 |
![]() 認証番号 BIT-002 |
- ~1989年
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
1963 .4 | 三鷹市井の頭に平野弘が中心となり、資本金 100 万円で設立・創業 |
---|---|
1966 .9 | 資本金 200 万円に増資 |
1970 .3 | 本社・工場を立川市の現所在地に移転する |
1972 .4 | 島田理化工業(株)インプラント事業「印刷センター」開始 |
1974.12 | 資本金 500 万円に増資 |
1979 .3 | 資本金 1000 万円に増資 |
1985 .9 | 資本金 2000 万円に増資 |
1986 .6 | 特注ファイルのショールーム開設 |
1988 .1 | CI開発・導入 |
1989 .5 | 新社屋竣工 |
1989 .8 | デザインマネジメント顧問設置(現 東京造形大学名誉教授) |
1990 .3 | 経営理念再構築・社訓・スローガン設定 |
---|---|
1990 .4 | デザインマネジメント研究会発足、デザインマネジメントニュース発行 (以後 5 年間) |
1990 .6 | 財務部コンピュータ化 |
1991.11 | デザインコンサルタント設置(現役 G マーク選定委員) |
1992 .8 | 東京都中小企業振興公社情報化助成事業「 KOKYUSHA デザインネットワーク」決定・実施 |
1993 .1 | WWF(世界自然保護基金)への寄付金付き「ウエディングカレンダー」開発・製造・販売開始 |
1994 .4 | デジタル化推進 1nd.Step |
1995 .4 | デジタル化推進 2nd.Step |
1995.10 | オンデマンドプリンター:ネットワークドキュテック1号機導入 |
1996 .1 | インターネット上にホームページ開設。オンライン・オン・デマンド・プリント事業開始 |
1996 .4 | 営業部コンピュータ化推進 |
1998 .4 | TAMA産業活性化協議会参加開始 |
1998 .5 | GEYMS:6σ(シックスシグマ)プロジェクト参加 |
1998 .6 | 役員車:ハイブリッドカー「プリウス」に変更 |
1999 .3 | TAMA ドキュメントステーション計画立案 |
1999 .4 | イントラネット構築、リコーISO先案内人導入 |
1999.11 | ベネッセインプラント事業( OA センター運営)開始 ISO 9002認証取得(本社・工場) |
2000.12 | とっておきのワンシーン事業開始 |
---|---|
2001 .4 | プリント・オンデマンド機器拡充 |
2001 .9 | お客様支援システム「ネットプロデュース」導入 |
2003 .2 | 営業支援部新設 |
2003.10 | ISO 9002から 9001 への格上げ・94 年版から 2000 年版への移行審査実施 |
2004.10 | 人材派遣業登録許可:派遣(般)13-15-0061 |
2005 .3 | エコステージ認証 ステージ 1 認証取得 |
2006 .7 | シングオンライン販売開始:(株)新学社全国総代理店契約締結 スライドカード販売開始:特殊印刷多摩地域総代理店契約締結 |
2007 .1 | 中期 3 ヵ年計画策定 |
2008 .1 | ピンポイントプロポーザルシート&提案書開発・営業開始 |
2008 .4 | 国土交通省 国土交通大学校内インプラント事業(プリントセンター)開始 |
2008 .8 | 社会貢献型ビジネス開発営業部(ソーシャルビジネス開発部)設置 |
2009 .2 | 2010 年度新卒採用活動開始 |
2009 .7 | 東京都「事業可能性評価事業」で「とっておきCARD」が「可能性あり」の評価を受ける |
2010 .8 | 販促物のオンデマンドサービス開始 |
---|---|
2010 10 | プリント・オンデマンド機器拡充 |
2010.11 | ISO 27001(ISMS)認証取得 |
2010.12 | 新スローガン設定 |
2011 .1 | 全従業員を対象に、スティーブン・ R ・コヴィー博士の「 7 つの習慣」を受講 |
2011 .5 | 財団法人全国建設研修センター テキスト印刷開始 |
2011 .6 | タナベ経営 経営力強化指導契約締結 |
2011 .8 | カラー POD A4ページ換算累積数 見積書発行サービス『みんな de みつもり』サービス開始 |
2011.10 | 資本金6000万円に増資 プリント・オンデマンド機器拡充 |
2012 .1 | クロスメディア営業部に iPad 導入 |
2012.10 | 東京都経営革新計画事業『TAMA エクセレントカンパニーズ』認定 |
2013 .5 | CSR方針発表 CSR経営認証 (ソーシャルステージ 1 )認証取得 |
2013 .6 | 多摩大学との共催・多摩信用金庫の協力を得て「志企業の会社案内プロジェクト」を開始。 (12 月に多摩大学にて発表会実施) |
2013.11 | 売り上げの 1 %を地域の社会福祉に活用する本業と社会貢献の両立「みんな de 一歩」開始。 |
2013.12 | 東京都の支援を受け「事業継続計画 ( BCP )」を策定。 |
2014 .2 | エコステージ協会より CSR経営認証(ソーシャルステージ1) 第一号取得表彰受賞 |
2014 .3 | 経営革新(CSV〔クリエイティング・シェアド・バリュー〕)認証 ステージ 1 認証取得 |
2014 .4 | 製造部品質強化計画開始 商標・意匠登録済み商品「シェア・メモ」販売開始 |
2014 .5 | オンライン冊子受付リニューアル |
2014 .6 | 営業部体質強化計画開始 / CVMM |
2014.10 | 日本経営士会より ビジネス・イノベーションアワード奨励賞受賞 |
2014.11 | 富士ゼロックスPIXIアワード 2014アジアパシフィック地域(13カ国) 1) 「とっておきのワンシーン」がイノベーションアワード部門 1位受賞 2) 「生きものがたりカルタ」がカードインビテーションズ部門 2位受賞 |
2015 .4 | 「志企業の会社案内プロジェクト(志プロジェクト)」を富士ゼロックスと ユーザー会DSFのメンバー企業と共に全国に展開 |
2015 .5 | エコステージ認証 ステージ 2 へ格上認証取得 |
2016 .4 | 『TAMA エクセレントカンパニーズ』(志プロジェクト) 4 年目の活動開始 (全国 8 地域 14 大学に拡大) |
2016 .6 | CSR経営認証 (ソーシャルステージ) 2 へ格上認証取得 経営革新(CSV)認証 ステージ 2 へ格上認証取得 |
2018 .4 | フリーフロー コアシステム導入 |
2019 .4 | プリント・オンデマンド機器拡充 |